こんにちは🍀
まだまだ暑い日が続きますね🌞💦
今回のrasicaブログは今流行りのヘアカラーとヘアカラーの保持方法についてお話しします!
ぜひ、最後までお読みいただけると嬉しいです👀
この夏大注目のトレンドヘアカラーは?
この夏オーダーが急に増えている、人気カラーは、赤、ボルドー系です♥️
流行りの波はワンホン、中華の女の子たちからきていて、ブリーチなしでも他の色に比べて濃く色が入る、顔のくすみが飛ぶなどが人気の秘訣だそう…!
赤系のカラーはバリエーションが豊富で、
イエベさん、ブルべさんどちらの方にも似合うカラーがあることも1つの魅力です。
rasicaのCOOLとWARM🫧
みなさんはrasicaのCOOLとWARMどちらをお使いですか?
普段お使いの方はご存じかもしれませんが、
rasicaは髪のカラーにあわせて選べる2種類の商品があります。
WARMは赤紫色で、赤味のある暖色系の髪色の方やブラウンの髪色の方、柔らかなニュアンスをONしたい方におすすめです❤️💜
COOLは青紫色で、暗髪や地毛の方、オリーブカラーの方、シャープなニュアンスをONしたい方におすすめです💙💜
髪色に合わせてrasicaを使い分けていただけますと嬉しいです!

Amazonでは期間限定で、赤系カラーの方にオススメしたいrasica WARMボトルセットを10%OFFでお買い求めいただけます。是非チェックしてみてください👀
その行動お気に入りカラーが色落ちしてしまう原因かも?
お気に入りのヘアカラーを一日でも長く保ちたい、と誰もが思ったことがあるのではないでしょうか?
普段何気なく行っている行動に色落ちしやすくなる原因があるかもしれません…!
◎赤系カラーさんならではの注意すべき行動
・濡れたまま10分以上放置している
⇒濡れたままの髪はキューティクルが開ききってしまっている状態なので、色の流出が一番起こりやすい状態。赤髪ならではのオレンジ味のある退色が起こりやすいです💦早めにドライしてあげましょう。
・紫外線を沢山浴びている
⇒特に今のように紫外線の多い夏は、髪内部にあるメラニン色素が破壊されるため、髪の色が抜けやすくなり、赤髪は赤茶色の退色を起こしやすくなっています。髪も忘れずにUVケアしてあげましょう🌞
・アイロンの設定温度が高い
⇒最高でも180度までの設定で、なるべく毎日使うことは避けましょう。
いかかでしたでしょうか?
お気に入りのヘアカラーを少しでも長く楽しめるように一緒に心掛けていきましょう☺️
流行りではない、自分のだけのお気に入りカラーを見つけてあげてもいいかもしれません♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌟